京つう

ビジネス/起業  |下京区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kdoukyoto2008

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2009年11月08日

第4回KDOU「プロジェクト耕作会」ご案内

*******************************************************
 ◆◆◆ 第4回プロジェクト耕作会 ご案内 ◆◆◆  
*******************************************************

京都本部のコメント

≪ビジネスプロジェクトの発見と具現化にご興味のある皆様へ≫

KDOU第4回プロジェクト耕作会の日時、内容が決まりましたので御案内いたします。

添付の案内チラシをご覧の上、ご参加の方は、大いに自己ピーアールをしていただくため
プロフィールや、展開したいプロジェクトの関連資料を当日御持参願えればありがたいです。(約20部)

※ お問い合わせは、075-361-7335 へどうぞ KDOU京都本部:HAS建築研究所 廣瀬

  

Posted by kdoukyoto2008 at 21:27Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年10月24日

10月 月例報告

● 経過報告
第3回プロジェクト耕作会参加者様の来訪があり、今後ともKDOUとの交流、
協力をお願いされる。

● 議題と討議事項
(1) 4回プロジェクト耕作会の企画・打ち合わせ

・ 開催日時候補日

テーブルデイスカッションに関しては、
(A) ものつくり、京都ブランドの具体化に向けて
(B) ソーシャルビジネスの構築について

  ・提言など資料作成カードの運用について


(2)3回経営セミナーの件


(2) その他
プロジューサ制度の件
10月23日:午後にプロジューサ発足式〈詳細は事務局から連絡あり〉  

Posted by kdoukyoto2008 at 17:20Comments(0)月例報告

2009年08月20日

第3回プロジェクト耕作会 ご案内

*******************************************************
 ◆◆◆ 第3回プロジェクト耕作会 ご案内 ◆◆◆  
*******************************************************

京都本部のコメント

≪ビジネスプロジェクトの発見と具現化にご興味のある皆様へ≫

KDOU第3回プロジェクト耕作会の日時、内容が決まりましたので御案内いたします。

第1回から参加いただいている方々は勿論
こんなアイデア、プロジェクトの可能性はどうかと未来にチャレンジすることを楽しんでおられる
皆さんとの出会いを楽しみにしております。

添付の案内チラシをご覧の上、なお、ご参加の方は、大いに自己ピーアールをしていただくため
プロフィールや、展開したいプロジェクトの関連資料を当日御持参願えればありがたいです。(約20部)

※ お問い合わせは、075-361-7335 へどうぞ KDOU京都本部:HAS建築研究所 廣瀬
  

Posted by kdoukyoto2008 at 09:51Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年08月04日

第二回プロジェクト耕作会/報告

ソーシャルビジネスの可能性」

● ソーシャルビジネスについての資料配布
1. ソーシャルビジネスの現状(ソーシャルビジネスネットよりプリントアウト)
2. ソーシャルビジネス推進イニシアテイブ委員からのメッセージ
3. ソーシャルビジネスの可能性(廣瀬滋のブログ「間人感」)
4. お弁当販売をソーシャルビジネスに!(廣瀬からの提案HASビジネスモデル001)

● デイスカッションの切り出しとして「お弁当販売をソーシャルビジネスに」の説明を行う。

●参加者より過去に大阪で女性のグループがお弁当や惣菜を共同で調理販売されていた事例を報告。
それが活動停止に至った事情なども説明され、組織拡大や事業拡大に向かったとき仲間割れのような事態になる難しさを指摘。
今回のHAS001ビジネスモデルにおいてもその点をカバーするためにも、事業の根底にソーシャルビジネスとしての考え方、コンセプトが重要であることを確認。

●参加者より過去にお弁当の調整、販売ビジネスに関わっておられた経験を話され、そこでは調理、販売などが分業(委託)されていた。コマーシャルビジネスモデルとしてのお弁当事業であったので、働く人にも社会貢献などの意識はなかったのでソーシャルビジネスとして取り組めば、新たな可能性はあるのではないか。

●参加者より現在、経営しておられるショップに来店されるお客さんの中にも、ソーシャルビジネスとしてのお弁当販売による起業という情報を提供できれば、もの以外のものを売るという点で既存の業態にプラスαを加えられるのではという提言を
する。

●参加者よりソーシャルビジネス的展開の企画、[炒りたてコーヒを楽しむ会]や[冷え性対策・通年快適 膚Pit-h]のチラシ配布と説 明があり、今後、ソーシャルビジネス的展開はおおいに検討するべきテーマではないか。

●参加者より日本の[寺]の活性化事業に
ソーシャルビジネス的発想を取り入れていけばどうかと思っているとの発言。
大いに可能性がありそうなので、また色々考えましょうというところで時間切れ。


「京都ブランドの可能性」
          

● アンテナショップについての資料配布
1. 福井県のアンテナショップの現状(ホームページよりプリントアウト)
2. 京都府のアンテナショップの現状(ホームページよりプリントアウト)
3. 岸和田/スポーツエア足袋の説明(ホームページよりプリントアウト)

● デイスカッションの切り出しとして「福井県の眼鏡組合のアンテナショップ」の説明を行う。(太良)

● 参加者より、過去に京都で京都ブランド 高級クッキーを企画されプロデュースされた事例を報告。1枚3,000円のクッキーを企画、パッケージに漆塗りの入れ物を使われ、その上から京友禅の包みを使われているギフトとしての展開でした。
企画をたてられる時、美山山荘等京都のおもてなしについてリサーチされたそうです。ブランド構築には「ストーリー性」が必要と説明される。

● 参加者より、日本の物作りの現状についての説明あり今後、世界市場で優位性を保つのは、価格と物作りの体制の問題で難しいのではないかと指摘あり。ストーリー性やブランド構築等で市場を確保したいとご自身が関わっておられる。ヘッドホーンの話をされる。

● 参加者より、福島区の町作りについてのご自身の悩みの相談あり、地ビール等商品開発はされているが、本来の意味でのブランド化が難しいとの話、ネームバリューがあまりない場所や商品をどのようにブランド化するのか、深い議論にならずに終了しました。
  
後日、京都中央会の取り組みについてメールありました。京都ブランドの公的認証制度http://www.the-brand-kyoto.jp/index.html
伝統工芸、加工食品、農林水産、その他、かなりの範囲で網羅されています。


「環境ビジネスコーナー」

1「ゴルフは悪玉?」を配布

●「森林環境整備で国は毎年500億もの予算を注入している。
一方ゴルフ場はCO2吸収度は高くしかもよく整備されている」と問題提起

●参加者より農薬公害や森林破壊等の質問常識であるから納得できないとの意見

●国単位の話はビジネスとかけはなれているのか議論膨らまず。



「フリーテーマ」

●参加者より健康ビジネスの紹介と健康テーマでの展開の期待をのべられる。

●参加者より健康ビジネスの可能性を「未病」の観点で語ってもらう

●健康ビジネス商品は多くの説明、体験の機会を提供をしないと、顧客に理解してもらえないので
 その方法の開発が必要だという意見を交わす。

●アレルギーは大きなテーマ。患者の個体差、状況などへの対応性をどう作り出していくか、を検討したい。

●家族、コミュニティの健康を支えるために、高齢者の役割は大きく、労働コストも安いため、もっと活用されるべき

●参加者より「長生きする意味」という大きなテーマに、話題が展開され、個人個人の健康への価値観の違い
 を話し合った  

Posted by kdoukyoto2008 at 13:08Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年07月31日

7月第二回例会報告

● 第2回プロジェクト耕作会の総括・反省

・ ランドデイスカッションは進行、運営が初めてで今後に工夫がいる。
  参加者にある程度のルールのようなものを説明しておかないと、会議が迷走しかねない。

・ 討論時間が短かった。次のステップにつなげる方法を考える必要がある。

・ 何か、参加者にプロジェクトを起こし具体化したいという「気」を感じるので、プロジェクト耕作会
  のねらいを明確にする必要がある。

・ [論客]のコーナの講演は余り長くないほうが良い。

・ 各ランドデイスカッションの議事記録の担当者からの発表によるメンバーの内容把握、確認を行う。


● 第3回プロジェクト耕作会企画打ち合わせ

・ 開催日時について:9月12日(土)午後1時から5時

・          (7月31日予約完了)

・ 会場:「緑の館」イベントホール

・ プログラム概要

・ [論客]スピカーの選択とテーマ



・ ランドデイスカッションの運営方法について

テーマを・京都ブランドのビジネス化に向けて

・      健康・生活ビジネスの可能性について

・     ・コミュニテイビジネスの構築(ソーシャルビジネスを含む)

・ 事例なども書き加え、参加者が申し込み時に参加意識を明確に出来
  るようにする。(参加申込書の書式の工夫)

● その他

プロジューサ制度の進展状況
前回の理事会の様子を田中理事から報告あり。

● 次回プロジェクト耕作会準備会議の日程について

8月27日(木)準備会開催

● KDOUの事業企画について

年度セミナー企画
次回準備会に各自企画。構想を持ち寄る。  

Posted by kdoukyoto2008 at 15:05Comments(0)月例報告

2009年07月23日

第二回 KDOU「プロジェクト耕作会」開催しました。

7月14日に第二回KDOU「プロジェクト耕作会」開催しました。

京都市下京区梅小路公園内「緑の館」会議室にて参加者24名にて

KDOU京都本部 廣瀬理事からのご挨拶。

近畿経済産業局 サービス産業室長補佐 濱崎様より
「関西デザイン政策について」基調講演を頂く。


各テーブルに別れディスカッション

前回にも増し熱心な討論がされました。  

Posted by kdoukyoto2008 at 13:12Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年07月23日

7月 月例報告

● 議題と討議事項
● 第2回プロジェクト耕作会準備打ち合わせ

● 午後1時開場受付
● 午後1時30分開始
プログラム
・ 開会挨拶 及び 耕作会の趣旨と今後の活動について
            関西デザインオフィスユニオン 常務理事 廣瀬 滋
・1:40 論客万来:「関西のデザイン政策について」
              近畿経済産業局 サービス産業室長補佐
               濱崎 浩氏
・2:20 参加者プロフィール紹介(司会者による紹介と各参加者の資料配布)
   
・2:50 ティータイム及び名刺交換、交流

・3:20 テーマによるアイランドデイスカッション

・4:50閉会

・自由参加による祇園祭見物


A.京都のものづくり、ブランド戦略の可能性

B.ソーシャルビジネスへの取り組み

C,環境ビジネスについて

D.フリーテーマ



● 今後のKDOU活動について
プロジューサ制度の進展状況
第3回プロジェクト耕作会の企画内容  

Posted by kdoukyoto2008 at 12:45Comments(0)月例報告

2009年06月19日

第2回KDOU[プロジェクト耕作会]

各位

夏日の到来、お元気ですか。
第2回KDOU[プロジェクト耕作会]を企画開催します。
第1回は17名の参加。色々な分野の方が集まり、
有意義な交流がありました。
継続することで、ビジネスプロジェクトの具体的展開が
可能となり、何か実を結ぶことを願っています。
御多忙とは思いますが、御都合が付けばご参加ください。
会の終了後、希望の方は自由参加で、祇園祭宵宵宮の
見物(ミニツァー)ご案内します。
添付の案内チラシをご覧くださり、参加申し込みください。

  

Posted by kdoukyoto2008 at 17:39Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年06月10日

プロジェクト耕作会第2回

第2回プロジェクト耕作会企画概要
● 開催日:7月14日(火)午後1時30分~5時(開場受付1時から)
● 会場:京都市下京区梅小路公園内「緑の館」会議室(前回と同じ)
● 会費¥3000-(飲み物付き)当日会場にて

● プログラム
・ KDOU「プロジェクト耕作会」より御挨拶
・ 「論客万来」(講演)
「これからのデザイン政策について」
近畿経済産業局 
サービス産業室長補佐・コンテンツ産業支援室長補佐
濱崎 浩
・ アイランドデイスカッション
テーマごと「丁々発止」。プロジェクトのヒントは?
予定のテーマ●ソーシャルビジネスの可能性。
      ●京都ブランドの実状と可能性。
      ●これからの環境ビジネス。
      ●自由に自論で起爆。
・ 名刺交換
・ PM5:00プロジェクト耕作会終了後、祇園祭宵宵宮の見物。自由参加。(ミニツァーガイドいたします。)  

Posted by kdoukyoto2008 at 19:11Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年06月10日

6月 月例報告

● 議題と討議事項
● 第1回プロジェクト耕作会結果検討・反省
アンケート結果も好意的な回答が多かった。
一人が少し話しただけで時間が足りないので、今後の運営に工夫がいる。
グループ歓談を取り入れるのも良いのではないか。
 名刺交換の時間が設けられていなかった。
 会場の雰囲気は良かった。

● 第2回プロジェクト耕作会企画について
開催日程:会議後オプションで祇園祭宵宵宮見物と組み合わせたほうが
     参加される方にも良いのではないか。
     時間的な余裕、会場のロケーションを考え午後にする
     開催日候補7月13日(月)午後1時30分~5時
          又は14日(火)
(予約申し込みの結果、会場の緑の館が13日(月)は休館日、
7月14日(火)午後1時30分から5時に決定)
会議内容、テーマについて
近畿経済局の浜崎氏に論客講演として
「これからの日本のデザイン施策と支援活動について」
講演依頼する。(廣瀬)

進行・運営について
講演後4つのアイランドテーブルに分かれてグループ討議を行う。
A.京都のものづくり、ブランド戦略の可能性
B.ソーシャルビジネスへの取り組み
C,環境ビジネスについて
D.フリーテーマ
会議終了後、祇園祭宵宵宮見物(ガイド予定)
●内容が決まり次第、前回同様チラシ制作、ネットなどで募集活動を行う。  

Posted by kdoukyoto2008 at 09:59Comments(0)月例報告

2009年05月25日

第一回 KDOU「プロジェクト耕作会」開催しました。

5月22日に第一回KDOU「プロジェクト耕作会」開催しました。

京都市下京区梅小路公園内「緑の館」会議室にて参加者20名にて
軽い食事とビールを交え開催

KDOU京都本部 廣瀬理事からのご挨拶。


「知将交流」
参加者の皆様の自己紹介と簡単な持論スピーチ 

皆様の熱い気持ちが伝わるスピーチが続き時間が足りませんでした。


「論客万来」
実感マーネジメントにおけるバランス感覚 HAS 建築研究所所長 廣瀬氏の講演

今後の運営についての提案


多彩な参加者により今後が増々楽しみな会になりました。  

Posted by kdoukyoto2008 at 07:50Comments(0)プロジェクト耕作会

2009年05月16日

5月月例報告

KDOU京都 5月例会 (5月14日。pm18:30分~21:15) 
プロジェクト耕作会の進行状況について

1, 参加者の確認
  現状参加者+KDOU5名
  
2, 当日のスケジュール
  受付時間の変更

3, 会員の役割分担
  プログラムの作成等

総会について
  出席の要請



*******************************
KDOU京都本部主催にてプロジェクト耕作会をスタート
5月22日 18:00~21:00
京都市下京区梅小路公園内「緑の館」会議室
会費/3000円(弁当、飲み物付き)
*当日自己紹介等の時間がありますのでPR資料等をお持ちください。

申し込みは FAX 075-361-7336 . メール has@horae.dti.ne.jpまで  

Posted by kdoukyoto2008 at 15:52Comments(0)月例報告

2009年04月24日

第一回KDOU「プロジェクト耕作会」

社会のニーズを積極的に捉え、新しいビジネスモデルを模索する会を発足します。

プロジェクトの具体的なビジネス化を図るための手法やマネジメントは、
参加者の希望によりKDOU京都本部と共同、連携においてプロデユースするという
展望を目指しています。

開催日時/2009年5月22日午後7時〜9時(6時30分より受付)
会場  /京都市下京区梅小路公園内「緑の館」会議室
会費  /¥3,000-(弁当、飲み物付き)当日会場にて

  

Posted by kdoukyoto2008 at 22:00Comments(0)プロジェクト耕作会

2008年11月27日

協同組合関西デザインオフィスユニオン

協同組合 関西デザイン オフィス ユニオン(KDOU)は
1975(昭和50年)にわが国初の協同組合(協同組合大阪デザインオフィスユニオン)として創設。
2002(平成14年)に近畿経済産業局認可の協同組合関西デザインオフィスユニオンに改組しました。



KDOUは、大阪府下から関西圏にエリア拡大し、様々な分野のデザインビジネスを営む事業所が結集し、
官・産・学との連携のもと
デザインにかかわる共同事業・共同研究開発・共同受注・調査・販路開拓・教育などの諸活動を推進しています。
また、KDOUは永年の官公需受注の実績により、官公需適格組合の認定を受けています。





1975(昭和50年)
1979(昭和54年)
1980(昭和55年)
1983(昭和58年)
1985(昭和60年)
1985(昭和60年)
1986(昭和61年)
1993(平成5年)
1995(平成7年)
1998(平成10年)
1999(平成11年)
2002(平成14年) 設立
南港ポートタウンアメニティ計画 国際賞ICSID Kyoto賞を受賞
大阪府中小企業団体中央会会長より健全な運営で表彰
全国中小企業団体中央会会長より優良組合として表彰
大阪府知事より人権啓発事業に貢献したとして感謝状
大阪府知事より業界発展と産業振興に寄与し表彰
大阪府知事より産業功労団体として表彰
中小企業庁長官より中小企業基本法施行30周年記念表彰
大阪府中小企業団体中央会青年部連合会より青年部連合会創立20周年記念表彰
(株)ユニオンインターナショナル設立
北京経緯協合工業設計公司(BOUD)設立
協同組合関西デザインオフィスユニオンへ改組、活動範囲の拡大
日本デザイン協同組合連合協議会を協同組合愛知デザインユニオンと共同で発足




1. 組織強化事業
2. 日本デザイン協同組合連合協議会事業
3. ユニオンネットワーク事業
4. 賛助会員強化事業
5. 組合内交流事業
6. 青年部事業
7. ピーアール事業
8. 経営教育事業
9. 労働環境問題、人材派遣、教育事業
10. 共同販売購入事業
11. 共同受注事業
12. パテントアンドデザインディベロップメント(pdd)事業
13. 国際化事業
14. モノづくり伴走ネットワーク事業
15. デザインビジネスキャンパス事業




大阪府中小企業団体中央会
大阪府中小企業青年中央会
大阪府官公需適格組合協議会
(社)大阪工業会・大阪商工会議所
日本デザイン協同組合連合協議会  

Posted by kdoukyoto2008 at 11:48Comments(0)